先週は白身魚(鯛)に挑戦してみました。今回はシラスに挑戦です。鯛を食べさせた時にはなんとも微妙な表情をして何とか食べてくれた感じでした。ちょっとぱさっとしてしまったので次やるときには片栗粉をつけてからボイルしてしっとりとした感じに仕上げてみようと思います。
しらすペーストの作り方
スーパーで釜揚げしらすを買ってきてこちらをペーストにしてみます。
①まず鍋にお湯をわかし、しらすを入れ塩抜きをしていきます。(アクが出てくるので取り除きます)
②沸騰後1分で流水に落として塩味をぬきます。
③水分がなくなるくらいまで絞り当たり鉢で擦っていきます。
④ペースト状になったら完成です。
今回は他にも以前紹介したほうれん草も作ってみました。

初めての手作り離乳食
こんばんわ。今日は初めての離乳食を手作りしてみました。 作ったもの ①10倍粥 ②ほうれん草ペースト ③さつまいもペースト ④大根ペースト ...
そろそろパンなども食べさせていきたいと思っているので調べてみると普通のパンには蜂蜜などが含まれていることが多いので良く見て買った方がよさそうです。離乳食用のパンなども売っているので挑戦してみたいと思います。
離乳食を冷凍する際に100均の製氷皿を使っていたのですが100均のものは1個1個取るのに大変でしたので小分け用の製氷皿を買い足してみました。1個ずつ外れるのでとても便利です。
|
こちらの鍋も新調してみました。
|